10年後の日本を舞台にAIをテーマにした入江悠監督の作品が2020年1月31日に公開となります。
入江悠監督のオリジナル作品であり、大沢たかおが主演を務めました。

目次(クリックできます)
映画【AI崩壊】作品概要

公開日(日本):2020年1月31日
上映時間:131分
監督:入江悠
脚本:入江悠
企画:北島直明
作品概要
10年後の日本で医療系AIが健康を管理する世界において起こるAIの暴走を、「22年目の告白 私が殺人犯です」の入江悠監督のオリジナル脚本をもとに映画化された作品です。
AIが人間の価値を決め、大量殺戮を起こすという暴走はどのようにして起こってしまうのでしょうか。
主演は大沢たかお、他賀来賢人や岩田剛典、広瀬アリス等実力派俳優が集まりました。
予告動画
映画【AI崩壊】あらすじ(ネタバレなし)

舞台は2030年の超少子高齢化の進んだ日本。
全人口の50%しか働ける人口がおらず、未来を担うはずの子どもは10%、残りの40%は老人と生活保護者という社会。
国家として崩壊しそうな我が国において、天才科学者桐生浩介が亡くなった妻のために開発した医療AI「のぞみ」が大きく台頭する。
「のぞみ」は全国民の年齢、年収、家族構成、病歴、犯罪歴といった個人情報を把握しており、国民の健康を管理していた。
日本の社会にとって欠かせない存在となった「のぞみ」であったが、ある日突如暴走を開始する。
AI「のぞみ」が生きる価値のない人間を勝手に選別し、殺戮するという恐ろしい事態が巻き起こり未曽有の危機にされされる日本。
AIを暴走させたのは開発者である桐生であるとされ、天才科学者から容疑者にされてしまった桐生は必至の逃亡を図るが・・・。
映画【AI崩壊】作品解説

AI、つまり人工知能とは人間が持っている計算や推理などの能力をコンピューターで可能にするための技術の事です。
今や世界中で使われている技術であり、日本においても近年AIの開発、促進は著しく私たちの生活に欠かせないものとなっています。
AIを題材にした映画も多く存在し、私達の関心を強く引く存在となっています。
本作は10年後の日本にて起こる医療用AIの暴走とそれをその理由をめぐるSFサスペンス映画となっています。
監督である入江悠は神奈川生まれであり、日本大学藝術学部映画学出身です。
2006年に「JAPONICA VIRUS ジャポニカ・ウイルス」で長編映画デビューを果たし、2作目となる2009年の「SR サイタマノラッパー」でゆうばり国際ファンタスティック映画祭2009オフシアター・コンペティション部門グランプリ受賞、さらに第50回日本映画監督協会新人賞を受賞するなど注目を集めました。
2017年のスリラー映画「22年目の告白 -私が殺人犯です-」がヒットしたことも記憶に新しいと思います。
本作は監督の完全オリジナル脚本でもあり、日本を代表するAI研究者への取材などを重ね、20稿に及ぶ改稿を行い作成された脚本とのことです。
また、プロデューサーは「22年目の告白 -私が殺人犯です-」でもタッグを組んだ北島直明であり、期待間違いなしの作品と言えるでしょう。
映画『#AI崩壊」の予告が解禁となりました
2020年1月31日(金)公開です https://t.co/FEi1iT9bEU— 賀来賢人 STAFF (@kakukento_staff) October 28, 2019
主題歌はAIが歌う書き下ろしソング、「僕らを待つ場所」です。
AIがテーマだから依頼したわけではないそうで、彼女の持つ人間らしいソウルフルなパワーがこの映画には必要であったと北島直明プロデューサーは語っています。
AIが映画「AI崩壊」主題歌を担当「私が歌うっていうのは笑いましたw」(コメントあり)https://t.co/6gLjFo1BdT
#AI崩壊 pic.twitter.com/GxxOoTRNa0
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) October 27, 2019
キャスト紹介
キャスト
大沢たかお(桐生浩介)…AIを開発した天才的科学者。
賀来賢人(西村悟)…浩介の義理の弟であり、AIの管理をしている。
岩田剛典(桜庭誠)…警察庁の天才捜査官。
広瀬アリス(奥瀬久未)…警察庁の刑事。
松嶋菜々子(桐生望)…浩介の妻でありAIの研究を一緒にしていた。亡くなっている。
解説
本作の主演を演じるのは影のある演技が魅力の大沢たかおです。
もともと1987年にモデルとしてデビューしており、「MEN’S NON-NO」他ファッション誌で活躍したほか、あのパリ・コレクションにも出演した経歴があるようです。
1994年にTVドラマ「君といた夏」で俳優デビューし、その後も多くのドラマで活躍しました。
2000年以降は活動の拠点を映画に移したそうで、2004年の「世界の中心で愛を叫ぶ」が大ヒット、続く2005年の映画「解夏」で第28回日本アカデミー賞優秀主演男優賞受賞、その後も「地下鉄に乗って」「陽気なギャングが地球を回す」など話題作に出演しています。
大沢たかお、賀来賢人、岩田剛典らが入江悠の新作「AI崩壊」で共演(コメントあり)https://t.co/HqzU6fs9y1
#大沢たかお #賀来賢人 #岩田剛典 #広瀬アリス #三浦友和 #入江悠 #EXILE #三代目JSB pic.twitter.com/WjjmDc5huu
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) December 15, 2018
AIの管理を行う西村悟を演じるのはコミカルな役からシリアスな役までこなす、演技の幅の広い賀来賢人です。
2007年に「Little DJ 小さな恋の物語」で映画デビューし、2009年映画「銀色の雨」で初主演を務めています。
最近は2018年に主演を務めたドラマ「今日から俺は!!」がヒット、同作で第99回ザテレビジョンドラマアカデミー賞主演男優賞を受賞しています。
AIを駆使し桐生を追い詰める天才捜査官桜庭誠役はマルチな才能で活躍中の岩田剛典が演じます。
2010年、「三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」のパフォーマーとしてデビュー、2014年に「EXILE」に加入し、メンバーとして第一線で活躍する一方、俳優活動にも力を入れています。
2013年に舞台「あたっくNO.1」に出演、2014年に「クローズEXPLODE」にて映画デビューを果たしました。
2016年には映画初主演となった「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」にて日本アカデミー賞新人俳優賞・話題賞などを受賞し俳優としても一躍有名となりました。
岩田剛典くん。さん。
同い年。の、星。#ai崩壊
お楽しみに。 pic.twitter.com/669zGbfjus— 賀来賢人 (@kentkaku) March 14, 2019
見どころ紹介&こんな人におすすめ

この映画の見どころは「AIの暴走」という、近い将来に実際に生じてしまう可能性がある問題に、暴走の理由と人類がそれにどう対処していくのかというところでしょう。
人間の価値をAIが決めるという恐ろしい暴走ですが、現在もAIによる選別や点数付けは既に行われており、今後リアルな問題としてあがってくる可能性も高いと思われます。
また、2030年の日本において超高齢化社会・格差社会が進んだことを仮定した撮影がされているところも見どころの一つです。
例えば通行者に高齢者やホームレスを多く配置するなどリアリティを追求し、わずか10年後の未来において私たちが実際に直面するであろう問題を提起した作品ともいえます。
SF作品が好きな方、また現代日本の未来を担う若い方に特におすすめしたい作品です。
まとめ
以上が「AI崩壊」のあらすじと見どころになります。
これからの世の中でもっと台頭してくるであろうAIと日本が抱える問題を取り扱った本作品を見逃さないようにしてください。
映画の公開に先立ち、ノベライズ版が発行されたみたいなので気になる方は小説を読んでから映画を観ることもお勧めします。
「22年目の告白 私が殺人犯です」に続き、浜口倫太郎さんに小説版を執筆して頂きました。書影の”貝”が映画『AI崩壊』の美術モチーフを表現していてとても好きです。 https://t.co/x5V8Cz89tc pic.twitter.com/Kt7Pr7Mp1U
— 入江悠 (@U_irie) November 14, 2019

・愛の渦 ・アベンジャーズ/エンドゲーム ・アナと雪の女王 ・アウトレイジ 最終章 ・It/イット "それ"が見えたら、終わり。 ・海猿 ・カイジ ・感染列島 ・記憶にございません! ・君の名は。 ・空母いぶき ・検察側の罪人 ・聲の形 ・ゴジラ キング・オブ・モンスターズ ・コンテイジョン ・純平、考え直せ ・娼年 ・ジョーカー ・スター・ウォーズ ・天気の子 ・翔んで埼玉 ・人間失格 太宰治と3人の女たち ・信長協奏曲 ・ハリーポッター ・プラダを着た悪魔 ・蛇にピアス ・ヘルタースケルター ・マスカレードホテル ・マトリックス ・万引き家族 ・るろうに剣心 ・ワイルド・スピード ・ワンピース スタンピード